オレンジカラーのサンマルジャン

こんにちは。日々のあれこれを綴っています。

石油値上がりしっぱなしで生活に影響。どうする?

またもや石油が値上がりしたとのニュースが流れていますね。

もう9週間値上がり続けていて、およそ7年ぶりの高騰だとか・・。

車でお出かけなどが多い場合、お部屋を石油ストーブなどで温めている場合はこの値段、気が気ではないですね。

 

なぜ石油高騰なのかというと、コロナ禍で抑えられていたものが、ワクチン接種で世界に経済活動が戻ってきて原油の需要が増えてきてますが、それに色々な規制で増産が追いついていないから、ともいわれています。

 

f:id:orange201cl:20211105154625j:plain

ガソリンも高騰

 

暖房対策では、今ホームセンターで断熱材は売れているとか。

なるべくお値段かからないように、お家・家族守る為に、皆さん考えてらっしゃいますね。売り上げは2割ほど増しているようです。

 

でも寒いのは我慢しても風邪引いたり、ひどいとインフルエンザなどにもなりかねないので暖房を止めるわけにはいきません。

 

トラックでの運搬業者もなるべくガソリン減らさないように細目にエンジンを止める、など工夫されているそうですが、やはりこれからの寒さでドライバーさんが暖房機能をどうしても使っちゃうから

「これを止めさせるわけにはいけない。」と困惑状態の様子とか。

 

 

私達の生活に影響がくるのは・・

 

まずクリーニング店さんの「困った。」が紹介されていました。

クリーニングさんの運営はほとんどが・石油で回っています。

ボイラー、クリーニングする際の石油系の溶剤、衣類をラッピンヅするビニールカバー、などなどほとんどが石油材料。今の原材料費は過去の2割増しだそうです。

 

このところコロナ禍によるリモートワークで通勤着であるスーツをクリーニングに出される機会も減り、弱っているところへこの打撃、痛いようです。

 

原油ってガソリン・灯油だけじゃなくペットボトル、食品トレーなどを作るのにも必要です。

 

先程のボイラーでいえば温室野菜を作るのにも必要なので、こういった値上げにも影響が出てくるかもしれません。

例えば、トマトなども。年中スーパーなどで出てますが、これもボイラーによる温室効果なので、この冬は出回るのが難しいかも。

夏の不作以来、再び値が上がっちゃうのかも

 

プラスチック製品など多いみんな大好き100円ショップにも影響が出て、もう¥100じゃなくなるかも。

最近の野菜高騰などのように、何百円、とかになると手を出しにくくなりますね。

 

もちろんそんなすぐにはならないでしょうけれど、あまりに原油高騰が続き過ぎるとあり得ることになるかもしれません。

 

運搬のがうまく回ってないせいでもあって、小麦粉、コーヒーなどが値上がりしているのに、原油の件でも影響が出てまた値上がりに拍車がかかってダブルパンチです。

 

移動するのにも値上がりが!?

タクシーや、飛行機などの石油を使う移動サービスは今後もしかしたら半年~1年後に値上がりかも、という意見もあります。

これはあまり使うサービスではないのかもしれませんが、今後のお値段に注意が必要のようです。

 

さまざまにうれしくない影響が既に出ている原油価格の値上がり。

一時的にではなく中長期的に長引く模様です。

今から灯油を多く使う冬が近づいて来ている(しかもラニーニャ現象の影響でこの冬は寒さ厳しいらしいです!)、というのに。

心配は続きますね。

 

対策として「贅沢品を買うのを控えるようにしましょう。」なんて言ってますが普段からそんな事してませーん、て人はどうしましょ?

 

移動はウオーキングしてるからついでに買い物行くようにしよっと。

車問題はまあこれでも良いけど・・。

小っちゃい工夫だな。┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

ニュースによると今現在ではOPECなどでの原油国の生産計画は追加増産見送りだそうです。

、となると、原油価格の上昇傾向は今後も続くとの見方が出ていて、国内のガソリン価格などへの影響が懸念されます。

 

・・・やっぱニュースでもいってたけどこれから北半球は冬に入るから原油の需要が増えそうってさ。

 

はっ(゚д゚)!

 

そうよ、今更だけど冬は日本だけじゃないのよね。

こりゃあ競争ね。

 

いっそ薪ストーブにするか、と調べたら初期費用100万円するかも、とさったので諦めました(ノд-。)

 

お手入れも大変なようで薪の材質次第、などいろいろこだわり出ると大変そう。

手土産には何がいい?・・迷ったときは手土産達人にお助けしてもらおう

手土産とはあいさつ代わりのお土産で、出張、帰省、訪問時にお渡しすること多いですよね。

 

そんな手土産「相手の方は喜ばれる物かしら、不評な物だと自分でも恥をかいた感じがして嫌だし・・・」」と結構な悩みの種なやっかいな物です。

 

そこで一つのアドバイスとして、こちらにお耳ならぬお目々を傾けてみてはいかがでしょうか。

 

このあいだ、テレビでタレントIKKOさんの手土産を持参する時のたしなみ的なものが「粋な手土産の選び方」として紹介されていました。

 

 

IKKOさんといえば、会ったこともない一視聴者の私でも「いつも現場にお手紙を添えて何かしら気の利いた手土産をされる」有名な気配りの方。

 

是非真似して、気の利いたことの出来るようになろう、と思い観ました。

 

結果、手土産のオススメは

 

①虎屋の虎屋のその時々のシチュエーションに合った品銀のブドウのチーズケーキ

銀のぶどうのチーズケーキ

③澤田屋の妻籠の秋

でした。

f:id:orange201cl:20211103152401p:plain

o定番のお菓子の詰め合わせ



これらを選ばれたのはまず①の虎屋さん

こちらのお店はいちばん最初に「いちばんオススメ」な感じで紹介されたのですが、贈る方のことを考えて、何にしようか、迷うようだったら「虎屋さんのを選べば間違いない」「相手に恥をかかせないし、自分も恥をかかない」そうです。

どういったシチュエーションんで、どんな方で・・・って伝えたら的確におすすめのお品を勧めてくださるお店なんだとか。

 

IKKOさんもご自分で選ばれるときは、生菓子だったり、大勢の方がいらっしゃる所へは小型羊羹にしたりするそうです。

 

形にも気遣いが見られて、「忙しそうな方へは丸い形のもので癒されるように」と丸形のお菓子をなるべく選んでいらっしゃるとか。

テレビでは生菓子の丸い形のものにされていらっしゃいましたね。

数も偶数だと「割れる数」という事で「ご縁が続くように」縁が切れない奇数にしているそうです。


本当に相手の方への気配りされる素晴らしい方なんだなあ、とつくづく思いました。

 

続いて②のおすすめ手土産 銀のぶどうのチーズケーキ

東京へ来られた方への手土産だそうです。

銀のぶどうはシュガーバターの木でも有名ですよね。

これも手土産でよくいただいたりしますが、敢えてチーズケーキってところがさすがオシャレな方は目のつけどころが違いますね。

「今の東京のトレンドを味わってほしい」という思いからのチョイスの用ですが、一瞬見た目はお豆腐のような篭盛りですが、中はふわっふわのチーズケーキで美味しそうでした。

 

おすすめ手土産③ 澤田屋の妻籠の秋<柿と栗>

これをお渡しするシチュエーションは帰省の際親戚の方へお渡しすする手土産だとか。

これは市田柿干し柿の中に国産の栗を使った栗きんとんを詰め込んだもの。

これ、めちゃめちゃ美味しそう。注文して、自分で食べてみたい、と思っちゃいました。

 

澤田屋さん、て山梨県にあるらしいのですが、もともとこの地域周辺のお店が出している栗きんとんは絶妙に美味しいから期待も高鳴ります。

 

④のおすすめ手土産 ツルヤのれもんバター

これをお渡しするのは職場で頻繁に会う方々への少しばかりの手土産だとか。

ツルヤさんて軽井沢のスーパーなんですよねえ。

スーパーとはいえブランドショップの様に思えます。

映像では、ジャムのようにオーソドックスにパンに乗せていました。

でも他にも使い道ありそうで重宝しそう。

 

⑤のおすすめ手土産 パン工房マ・フィーユのクリームパン。

お渡しするシチュエーションは大人数の職場や現場などで

IKKOさんは一度に50個ほどを差し入れされるとか。

さすがに数が違いますね。

でも小ぶりな大きさでよさそうでした。

横浜にあるパン屋さんで、自家製クリームなど材料にこだわってらっしゃっるだけあって、とても美味しく地元でも人気の品の様です。

 

といろんな所とお品が紹介されていました。

 

「東京の物ばかりじゃん。今住んでいるこっちの土産にならない。」

私も地方住まいですが、デパートで用意するのも有り、地元では評判の良いパン屋さんやシュークリームのお店などはありますので⓸⑤の使い道になりそうなので、ぜひ地元にこうした自慢のお店はあると思いますのでこの機会に紹介がてらお渡しするのも良いかと思います。

オンラインショップ活用でもアリ、かと・・・(*^^)v

 

そしてIKKOさんといえば、達筆な筆書きのお手紙。

お相手の進行役(?)のバカリズムさんが「果たし状」と言われていた通り、山折り谷折りの用紙にしたためられています。

 

始めには「季節の言葉は長々書くとくどい」感じ、という事で

今の季節「紅葉の色」というタイトル(?)から始まってご挨拶の言葉に入っていってました。

 

・・これは難しいですね。筆書きでデザインのようになっていたから見た目美しかったけれどペンで「紅葉の色」で始まる文だと味気ないしなあ。筆書き達者な方ならよ良いですけど。

 

パソコンでデザイン的にするか。でも目上の気を遣われる方だとNGそうですね。オーソドックスなご挨拶文で。

 

最後によく使われる「つまらない物ですが。」これは「ちまらないものを俺に、私に渡すワケ!?」と気を悪くされる方もいるので「喜んでくれると嬉しいわ。」とお渡ししているそうです。

 

色々と参考になりますね。

秋の果物の柿はビタミンCがいっぱいで風邪予防に食べたい!

秋の果物の代表といえば「柿」ですね。

 

柿はビタミンCが豊富でその量は1個に70mg含まれていて、それはみかんの4倍、レモンの5倍に値するそうです。スゴイ!

 

でも、人間てビタミンCを1度には20mg程度しか摂り入れられないので1日にでも、数回に分けて食べた方がいいみたい。

 

「風邪にはビタミンC」とよくいわれますがそうです!

柿にはビタミンCがいっぱいで、免疫力アップするフルーツなんです。美肌効果にも期待♪

 

去る10月26日は柿の日だったんですね。

これは2005年(平成17年)に全国果樹研究連合会が定めたんだそうです。

 

これは朝のラジオ「羽田美智子のいってらっしゃい」で知りました。

今週は柿の特集でした。

産地は主に和歌山県、品種、そして成分の特徴など・・ご自身のエピソードなどを混ぜてお話しされていました。

とてもためになりましたよ。

 

柿の収穫量は2020年、最も多かったのは和歌山県で全体の21%でした。

次いで奈良県は14%。

続いて福岡県(8%)、岐阜県(6%)、愛知県(6%)
だそうです。

これらの5つの県で全国の役6割を占めるそうです。

 

柿で代表的なのは富有柿ですよね。

これは奈良県五條市で主に栽培されています。

「柿食えば~」で有名な詩もありますし、奈良っていうイメージありますよね。

そんな五條市には「柿博物館」という大きな柿の実の形をしたドーム型の博物館があるそうです。

 

現在は工事中で外観が完全ではないようです。

 

コロナが落ち着いてら出向いてみませんか。

 

柿博物館↓

www.pref.nara.jp

 

富有柿と同じくらいの代表の品種が次郎柿

 

こちらはふっくらと丸みのある富有柿に比べると形はちょっと四角め

果汁が少ないので、ちょっと固い歯ごたえが特徴の柿です。

f:id:orange201cl:20211029182237p:plain

 

 

干し柿も柿の代表ですが、ビタミンCは減っちゃうみたいです。

でも、βカロテンやカリウム、食物繊維は増えちゃいます。

βカロテンの役割は皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあります。

カリウムには塩分の摂り過ぎを調節する働きがあります。

塩分、気になる方は是非お試ししてほしいトコロ。

 

ビタミンAも豊富に入っているので目や皮膚の粘膜を健康に保つ働きがあるとされています。

 

あと、柿の渋み。

あの渋みはタンニンだそうです。

これはアルコールの分解をする働きがあるので二日酔いの予防に効果的だとか。

 

タウリン配合」(タンニンとは言っていないけれど)とうたっているCM、宴会の前に、みたいなシチュエーションの映像で。

あの役目的に「食べて予防」と臨んだら良さそうなのでは。

 

ビタミンCは実は、柿の果実よりもはっぱの方が多く含まれていて、その量は果実の10倍、とか。

なので、「柿の葉寿司」もバッチリビタミンCが入っているんですね。

これも奈良名物。

「お寿司を傷みにくくするために」葉を使っているそうですが、

名産地なだけに果実だけを収穫するのではなく、葉っぱも余さずに利用して理にかなっている気がします。

 

渋柿もありますが、これを好んで食べる方はなかなかいないのでは。

ここから干し柿を作るのが多いんですとよね。

あの甘みは格別なのに・・・ですねえ。

 

いかがでしたか。

 

「旬の食べ物は身体に良い」って言われますが秋の柿はそれに値するのでは。

でもこれを「身体にはビタミンを摂らないと!」と鼻息荒く食べるのはちょっと寂しいかも。

是非、「秋の味覚」として「秋が来たんだなあ。さあ冬に備えよう」くらいな感じで味わっていただけたらな、と思います。

私は始めちょっと種がメンドウだけど食べていくと慣れてくるかな。

 

 

秋の夕焼け空にどなたかのお宅の庭で柿がオレンジ色に染まっていたことを懐かしく思い出します。

だぶん渋柿なんだろうけれど。

そしてやがて庭先に吊るされる姿になっていくんですよね。

 

業務用スーパーの人気商品を見て活用したい料理法

毎日の大変なお料理作りのお手伝い、となっている一つが業務用スーパーの心トキメク(苦しい思いのお料理作りにはトキめかないでしょう)商品ですね。

お値段も激安だし、購入しすぎちゃう、てのもそんなに心苦しいものでもないのでは?
買い過ぎちゃっても、冷凍品だから、冷凍庫で保存しとけばいいんだしねーー。

でも、冷凍庫の容量と、冷凍でもずっと鮮度はそのまま、てわけでは無いので(ちゃんと消費期限日は乗っている)そちらは注意の上、取り扱うようにしましょう。

 

私がよく買うのは餃子、ハンバーグ、冷凍野菜、でしょうか。

疲れて帰って夕飯作る気力も体力もない時には重宝します。

 

し、しかし、とある所のランキングを見てみると餃子もハンバーグも無かった。ガーーーンΣ( ̄ロ ̄lll)

 

冷凍野菜は2位でした。

そうよね、便利だもんね。

 

人気なのは刻み玉ねぎとか揚げなすなど。

 

私はブロッコリーとかかぼちゃとかが多いんだけど、そうね、確かに揚げなすは揚げる手間が省けるし、刻み玉ねぎもみじん切りという作業が省かれて楽ですよね。

ふんふん、皆さん活用の仕方がさすが一味違いますね。

 

もはや、煮るだけ、なんて手抜きが一発で分かるような味気ない使い方はしないってことね。

 

そんな玄人が選んだ人気商品はどれよ!?

 

・・・と見てみたら

 

第1位  チーズケーキ

第2位  冷凍野菜

第3位  フライドポテト

 

でした。

1位のチーズケーキはその調査したお店の物が人気だからじゃないでしょうか。

私の最寄りのところの業務用スーパーのチーズケーキはそんなに人気がないので多分ランキングは違ってきそう。

3位のフライドポテトはこちらでも人気なんだけど、私は揚げるのがもう面倒なので買いません。

温めるものもあるので、2位の品はそちらの方かもしれなかったけれどどちらの方なのか、までは載っていなかったので不明です。

 

また、別に人気のお総菜ランキング、というのもmsnニュースで紹介されていました。

 

第1位 ポテトサラダ

第2位 マカロニサラダ

第3位 やわらか煮豚

 

1,2位はほぼ同じ味付けのサラダで、3位がやっと冷凍食品ぽい商品になってますね。

 

ポテトサラダは、ジャガイモを煮てから、潰して・・そして、と工程がこれまた面倒くさい、てことからなんでしょうが、私なら表無用でない一般スーパーから購入しますが、ここでも玄人さんは一段違う。そうなると高くつくから、というのが理由らしい。

おかずにもう一品、料理の付け合わせにピッタリではありますね。

 

2位のマカロニサラダも低価格、というのに加えここはこれまたワンランク違う技があった。

具に鮭やソーセージなどを加えてグラタンにする、という方もいらっしゃるそうで、なるほど、それもアリですよね。

ホワイトソースからいろいろするよりは、これだとまたまたラクに出来ちゃう技ありの1品ですね。

 

 

3位の煮豚、これはわかります。

「やわらか」とついてますが、冷凍品はほとんど柔らかく仕上がっているものです。

わたしは手作りでもパッサパサで柔らかく作れたことがないので「ただの豚の煮物だよね。」ってなもの。

あ、そうそう。それは「豚の角煮」ほど味しみしみで柔らかーいやさしい味に仕上げたいんだけど、ね。

 

人気なのは、量に対して値段が安いところ、そしてやはり「角煮に使える」というのもあったようです。

煮汁を使って肉じゃがに、なというお声も。

 

業務用スーパー、これまでハンバーグだとレンチンか湯煎するだけ、他の物も過熱する、素材そのままを煮込む、しか知らなかったけれど皆さんは多彩な調理法でされてるんですね。商品内容を余すことなく活用してらっしゃるようです。

 

単純な方法しか知らなかった私は大変参考になりました。

今後は見直していきたいですね。

 

 

 

いま大ブームが来ているらしい植物性ミルク ドリンクの種類からお料理まで

スタバではソイラテ派な私ですが、近ごろ「オーツミルクラテ」なる物が登場したらしい。

ウチはスタバが最寄りに無いもので、これを頂くにはかなりの準備をして行かなければならないので(念入りお化粧とかしっかり見栄えそこそこなお出かけ服装など気を配らなくてはならないのだ)

スタバでは他にも「アーモンドミルクラテ」(ミルクミルクしたネーミングですね)がある。

これから温かいものがジワーーっと来る季節なので美味しく堪能したいです、。

 

あ、スタバ「クレームブリュレラテ」も美味しそう。

 

・・・話が逸れましたね。

 

植物性ミルク、種類は大きく3つに分けてあるそうです。NHKで放映されていました。

 

ほほ~。

 

先ずは登場時にドドーンと一世風靡した豆乳。

 

そうそう。

 

スタバではこのソイラテ良く飲んでました。

自宅でも簡単に作れますよね。

お料理にも牛乳替りに大活躍だし。

後の2カテゴリもやっぱドリンクやお料理に活躍らしいです。

 

特徴はタンパク質が摂れます。他の2種には無い大きな特徴です。

「大豆は畑のお肉」っていいますもんね。

 

 

 

その2はナッツ系

 

これはアーモンドやカシューナッツなどのナッツが使用されてるんですね。

この特徴は香りが良く、ビタミンE、食物繊維が含まれているんですんね。

ビタミンEは、血中のLDLコレステロールの酸化を抑制したり、赤血球の破壊を防いだりする作用もあることが知られています。また、細胞の酸化を防ぐため、老化防止にも効果があります。

やっぱり主にナッツ類に含まれている。

「おやつにはアーモンドやナッツがおすすめ」っていわれてますね。

 

ドリンク種の中では:カシューナッツミルク、タイガーナッツミルクなど

 

 

 

第3の種類は穀物

 

主に麦が材料ですね。

冒頭の気になるスタバの「オーツドミルクラテ」はこの分類。

こちらの味わいの特徴ははほのかな甘みがあります。

他にも食物繊維、ビタミンBが入っている。

ビタミンBは身体のエネルギー代謝補酵素で、身体に取りこんだ糖質、脂質、タンパク質などをエネルギー代謝のため円滑に行わせる補助役割をします。

ビタミンBはB1、B2・・などいくつもあるのですが食品では赤みのお魚、貝、鶏、さつまいもなど・・・諸々たくさんあります。

 

これらの分類された植物性ミルクは現在13種類出されているそうです。

 

主なドリンク:ヘンプミルクなど

 

他にもお米からのドリンクってのも紹介されていました。

まだまだ市場には出てないようで製造販売会社のスタッフさんのなかには「豆乳の味に近い」って仰ってました。

興味あるなあ。

 

 

エコミル (ecomil) 植物性ミルク 選べる種類 1000ml | 有機 有機アーモンド 有機JAS ヘルシー ナチュラル オーガニック アーモンドミルク アーモンド オーツ麦 ヘンプ ココナッツ スペルト小麦 プラント ミルク

 

レシピ紹介もあってアーモンドミルクを使って練りごまナシで作る担々麺、オーツミルクを使用したフレンチトーストを紹介されてました。

 

 

とても簡単そうでどちらも美味しそうだった。

是非ともチャレンジしてみたいところ。

 

 

紹介した料理のNHKのレシピはこちら↓

https://www.nhk.jp/p/shibu5/ts/X5J7MZMGGY/blog/bl/p6ZDGMbkAr/bp/pGrq1NZJWv/

 

・・・いや~、最近ブームの物だということですけど

ヘルシーで健康的で身体に良さそう。

 

「動物性たんぱく質も摂らなきゃ」というお声もあり、もちろんそれも大事ですが、農耕民族の日本人だもの。身体が喜ぶものを摂りたいですよね。

オシャレなドリンクもあることだし。

 

でも砂糖が入っていて、添加物が多くては例えヘルシーと謳っててもでも除外ですよね。

糖分なんか多く摂っちゃいけません。

よくよく確認して購入しましょう。

 

「13種類ってどう選ぶん!?」

・・・ホントこうなると複雑ですよね。


今はもう「まずい!」ってモンがなかなかないので、まずは味見から入ってみて、ご自分の好みの物、もしくは多く摂りたい成分(タンパク質など)から選んでみてはどうでしょう。

 

・・・でも学校給食時代から「牛乳」に馴染みがある者としては、この存在も大切にしたい。

「牛乳にはカルシウム」ありますもんね。

 

たまには飲んでみてはいかがでしょう。

 

GoToはもうやってない!?代替で自治体で独自にやっちゃてるところもあるらしい

去年めちゃめちゃ使用されていた(中には悪質な利用方法な方もいらっしゃったようで)Gotoトラベル。

 

 

旅行対象へクーポン券を渡してそれをお土産やお店の飲食で使えるもの。

すごくお得でしたよね。

今は全国的に新型コロナ関連の規制が緩和されてますが、復活しないのでしょうか?

 

いつから使えるようになります、とはまだ発表されてない

 

まだ正式には再開される、とは発表されていませんね。

残念。

予算はまだあるはずですが、前回はGo to始まってからの新型コロナの感染が多くなりましたからね。

慎重になるのも無理はありませんよね。

残念です。

 

都道府県からは地域観光事業支援などの旅行補助が出ている

 

そこで活性化すべく、ちいきそれぞれの独自割引プランなどが発表されています。

 

対象者は大体その地域にお住いの方。

北海道在住の人ってことなのね。

 

例えば北海道は11月15日まで予定しているのが

「どうみん割」

宿泊料金が対象者には最大¥10,000割引だそうです。

お得!?かな。

道内ならどこでも可能でしょうから、旅行希望者にはもちろんお得な割引なんでしょう。

 

他の県でも大体同じキャンペーン行われています。

 

他には

ぐるっと北海道プラン

これは予算が達したら終了。

バス・電車・航空・鉄道・フェリーなどの割引乗車券が使えます。

 

細かくなると、札幌市・小樽市旭川市などなどの宿泊費割引やキャンペーンも行われています。

 

でも「対象者」となると結構バラつきが。

北海道民」はもちろんあるのですが、「市内への宿泊者」だったり。(県外の人でも良いのか!?誤解を招きそうですが、市民の方、市外の方とここがこれまた細かく分かれそうです。)

 

そして特定サイトからの申し込みが条件みたいです。

なんかもうややこしいですね。

どこへ問い合わせるのか、となると紹介されている施設の電話番号は載っていますが、全体のプランの問合せは私がみたところ不鮮明。

 

内容を掘り下げるのは自分で独自調査は面倒そう・・。

 

もし自分の住んでいる県内で個人旅行を予定する、となると旅行会社か宿泊したい施設に直接電話での問い合わせの方が手っ取り早いかもしれない・・・。

 

でも現場の声もひっ迫しているようでして、「いろいろプランがあって受付がややこしい。GOTOだけでもいっぱいいっぱいだったのに。」なんて声もあるようです。

 

ホントお気の毒ですよ。

申し込たいこちら側もややこしくてグルグルあちこち調べているから、同じ気持ちです。

 

いろいろな観光プランもあって楽しそうなんですがねえ。

 

まあこの時期に旅行を予定する、というのもなかなか・・って気持ちが大事なのであまり居ないかな?

 

「こんな規制しなくても行きたい人は勝手に行くんでしょう。」という見方も多いようだし。

 

ワクチンの接種証明書が対象の旅行も出てきているようなので、もうすぐその辺は落ち着くのかな?

 

早くそんなことをもう気にしない気楽に行けるときが来るといいな、あれこれと余計な事を考えなくて済むし。

 

でもGOTOの予算が上がった以上、このままだと税金がもったいないことになるらしいです。

このまま行われないとどうなるんでしょう。

 

 

 

そういえばGOTO EATの販売を再開するところもあるらしい。

ここで使うのか!?

いやはや、何とももったいないことになりそう。

 

いえいえ。EATもお得ですよ。

¥10,000のお代金に対して¥12,000相当ですもんね。

そりゃあ食べ物向けだけに美味しいハナシだけど、こう煮え切らない状態だと何だか足踏み状態。

 

これから寒くなってまたおうちじかんが絶対、なんて心配な時期になりそうですね。

 

「もううんざり。」と言う声あがっているようですが、こんなことがもう起きてほしくないですし、感染拡大も防ぎたいいっぱいいっぱいな願いです。

 

 

 

フードロス削減を目指すためのオシャレなお店色々アリ

昨今はフードロスという言葉、多く耳にします。

「フードロスだから季節の製品を大量販売しなくなった。」と、たびたび報道などがあります。

 

例えばワタシは恵方巻の多くが余ってしまわないように、出品量を抑えている、と聞いてからもう一般的にフードロスの深刻化を懸念されてるのだ、と実感しました。

 

フードロスとは一言でいうと「本来食べられるのに捨てられてしまう食品」のこと。

 

あるCMでは「1日1億個のおにぎりが捨てられている」といっています。

 

ほんともったいないですよね。

「こうした食品ロスを減らそう!」という取り組みが各お店や事業所、もちろん消費者個々でも行われています。

 

傷んだものや規格外の農作物もオシャレに変身して捨てられない商品に

 

取り組まれた所が話題に挙がっていました。

 

そこは福島のベリーズガーデンというところ。

 

規格外などで販売できないモモやリンゴなど果物をドライフルーツやスムージーにして販売されている。

 

「オシャレなボトルに入って味もおいしい。」と評判のようです。

こちらは元々アパレル関係のお仕事をされていた女性が「フードロスをなくそう。」「見た目だけで美味しく食べられる品を実感してもらいたい。」と始められたそうです。

 

今からは冬の厳しい寒さでしばらくはお休みかもしれませんがイチオシのモモを始めイチゴなどのドライフルーツはあるみたいです。

大切に育てたものを美味しくそれこそ大事にいただきたいですね。

 

 

こちらニュースサイトより引用

news.yahoo.co.jp

 

知っているお店も始めてももう取り組み始めてるかも

 

スターバックス

 

皆さんご存じのスタバもこのフードロス削減取り組まれていますね。

こちらはすぐ食べることのできるフードメニュー。

閉店3時間前からドーナツやサンドイッチなど全店で20%OFFになるようです。

人気なお店だけに込み合うのかな~(3密避けたいのに)と思っていたら、そこまでの目立ったことにもならず、品が少ない時もあるものの売る切れが激しいことも無いようです。

 

ただ実施される日は毎日ではないようなので用心しないといけないですね。

それを狙って、とやっていなくてガッカリ、当てにしていたら「コンビニにするか」なんて計画をスライドすることになりそう。

 

デパ地下も閉店間際は割引している

 

デパ地下は一時期コロナ禍で人数制限されていましたが、行けるようでしたらここもねらい目かも。

よりどり3品を1パックで割引価格、ってあります。

 

これはフードロス削減問題が広まる前から売れ残りがないように、て行っていそうですが、食べ物にも消費者にも良いことなので、このまま続いてほしいですね。

 

お店に導入しているTABETEなどお店に導入展開

TABETEはアプリでの利用が便利です。

商品を注文・決済してその後お店に受け取りに行くというもの。

アプリなら近くのお店などをお気に入り登録もできます。

 

9月にはドトールコーヒーエクセルシオールカフェにも導入始めたらしいですよ。

このTABETEは登録料・月額は発生しないです。

 

 

TABETEのサイト↓

tabete.me

 

 

通販でも販売アリ

エコロマルシェの食品ロス削減市場では無料会員登録
して通常のショッピングサイトと同じようにお買い物出来るサイト。

 

ただし、出品する食品はフードロスを無くすための物と限られているためご希望の物があるとは限らないようです。

 

 

食品ロス削減市場

https://loss-reduction.com/

 

豊洲市場からもオンラインショッピングできる

生鮮食品が多いので、注文するには注意が必要ですが、果物も置いてあり、まとめ買いには良さそうです。

こちらのサイトはヤフーショッピングや楽天市場でも取り扱っているそうです。

 

 

豊洲市場

www.tsukijiichiba.com

 

 

 

こうして見ていくと、売れ残り、余りもの、キズモノなど寂しいイメージですがお店を見ていくと、そんな商品なのか!?
と思っちゃうほど見るだけでも楽しくなってきますね。

 

強制ではない、物を大切にするこの感覚で、お買い物をしていきたいですね。